CIRO+ ippitz 一筆箋 神戸派計画 #01-00050
大和出版印刷株式会社のステーショナリーブランド「神戸派計画」のオリジナル一筆箋です。
CIROはもともと、万年筆ユーザーのために開発されました。日々万年筆を愛用する方々には、日記はもちろん、詩作などの文筆表現者も多く、書いた「作品」を頻繁に読み返す傾向があるようです。そんなクリエイターたちのための、「美しく読む」ための一筆箋です。
「書く」ことが主眼の一筆箋とは異なり、CIROは「美しく読む」をコンセプトに開発されました。罫線は、書くときには必要ですが、読むときには邪魔になる。この相反する要求を両立させるのが、白い罫線です。
CIROは手書きの美を際立たせ、「書く」と「読む」とのあいだに、いまだかつてない新しい調和をもらたします。
白い紙に印刷する白い罫線は、印刷ではたいへん困難。普通に眺めると罫線が存在せず、ペンを握って紙面を見つめると罫線が浮き上がる。そんな繊細微妙な、必要なときにだけ機能する罫線を求めました。多種多様なインク・紙の相性・線の太さ・濃度の組み合わせを試し、印刷テストを繰り返した結果、求めた白にたどり着きました。
製本は、「天糊+地券+表紙巻き」の一筆箋製本。商品自体が白くて、シンプルな形のため、仕上げが悪いと非常に目立ってしまいます。そのため、丁寧な仕上げが必要になり、今回は熟練工の手仕事も多く施されています。
中紙は、大和出版印刷株式会社が、企画から一年の歳月をかけて完成させた「万年筆のために抄造した」オリジナルペーパーLiscio-1(リスシオ・ワン)を使用。
表紙は、紙本来の風合いがあり、強度や耐光性が優れている用紙を使用。無蛍光で高い白色度を持ったニュートラルな白色をしています。
繊維が太くて長い針葉樹パルプの配合率が約60%と高く、一般高級白板紙に比べ、強度に優れます。特殊表面加工を施しているため、折り耐性にも優れています。
●備考
デザイン:菅原 仁
印刷:大和出版印刷株式会社
製本:和佳製本工業株式会社
●サイズ:タテ182×ヨコ84mm
用紙:Liscio-1(リスシオ・ワン)
枚数:30枚
罫線:11mm
罫線色:白色
製本:天糊+地券+表紙巻き
備考:CIROシリーズ 高級ライン「CIRO+(シロ・プラス)」
企画:神戸派計画(菅原仁+大和出版印刷株式会社)
●パソコンのモニターで見た色味と実物の色味の印象が、お使いのパソコンにより、多少異なって見えることがあります。
¥ 432
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について
-
地域別送料
地域別設定-
北海道
-
北海道 648円
-
-
東北
-
青森県 648円
-
岩手県 648円
-
宮城県 648円
-
秋田県 648円
-
山形県 648円
-
福島県 648円
-
-
関東
-
茨城県 648円
-
栃木県 648円
-
群馬県 648円
-
埼玉県 648円
-
千葉県 648円
-
東京都 648円
-
神奈川県 648円
-
山梨県 648円
-
-
信越
-
新潟県 648円
-
長野県 648円
-
-
北陸
-
富山県 648円
-
石川県 648円
-
福井県 648円
-
-
東海
-
岐阜県 648円
-
静岡県 648円
-
愛知県 648円
-
三重県 648円
-
-
近畿
-
滋賀県 648円
-
京都府 648円
-
大阪府 648円
-
兵庫県 648円
-
奈良県 648円
-
和歌山県 648円
-
-
中国
-
鳥取県 648円
-
島根県 648円
-
岡山県 648円
-
広島県 648円
-
山口県 648円
-
-
四国
-
徳島県 648円
-
香川県 648円
-
愛媛県 648円
-
高知県 648円
-
-
九州
-
福岡県 648円
-
佐賀県 648円
-
長崎県 648円
-
熊本県 648円
-
大分県 648円
-
宮崎県 648円
-
鹿児島県 648円
-
-
沖縄
-
沖縄県 648円
-
-
※10,800円以上のご注文で国内送料が無料になります。